通所リハビリテーション[デイケア]

Service contents

要介護認定を受け、要支援1から要介護5までの判定を受けられた方が対象になります。

住み慣れたご自宅で、より長く安心して暮らすために。

私たちがリハビリでそのお手伝いをいたします。

当施設の通所リハビリテーション(デイケア)は、要介護・要支援の方を対象に、専門スタッフによるリハビリテーションを提供しています。ご利用者さま一人ひとりの身体状況や生活目標に応じて、理学療法士・言語聴覚士が丁寧にサポートいたします。

また、身体機能の向上だけでなく、日常生活の質(QOL)を高めることも重視しています。入浴・食事・レクリエーションなどを通して、楽しく過ごしながら、心と体の健康づくりをめざします。

お食事のあとは、喫茶コーナーでゆったりとした時間もお楽しみいただけます。

コーヒーやお茶を片手に、利用者同士の会話や読書など、穏やかなひとときをお過ごしください。

当施設の特徴

  • ・個別リハビリプログラムの実施(医師の指示に基づく)

  • ・専門職による身体機能・生活動作のサポート

  • ・入浴・食事・レクリエーションなどの充実したサービス

  • ・食後にくつろげる喫茶コーナーあり

  • ・送迎サービスあり(ご自宅まで安全にお迎え)

このような方におすすめです

  • ・筋力やバランスの低下が気になる

  • ・退院後のリハビリ継続をご希望の方

  • ・ご家族の介護負担を軽減したい

  • ・地域とのつながりや楽しみを持ちたい

・「いつまでも自分らしく暮らしたい」

・そんな皆さまの想いを、私たちは全力で応援します。

見学・体験利用も受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

まこと介護医療院 通所リハビリテーション 運営規程

通所リハビリのご案内

ご利用日時

営業日 月曜日から土曜日(但し、4月8日・12月1日・12月30日~1月3日・GW3.4.5日等の事業所が定める日は休日と致します。)
営業時間 午前9時から午後5時30分
サービス提供時間 午前10時10分から午後4時30分
送迎について
迎え 午前8時45分~10時
帰り 午後4時30分~18時00分
持ち物
初回のみ 介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、後期高齢者医療被保険者証
利用時 入浴時の着替え、お薬(必要な方)

通所リハビリの内容

入浴 一般浴・機械浴等、本人様の状態に合った入浴を提供します。
食事 本人様の状態に合ったお食事の形状を提供します。一口大にしたおかずやミキサー食、ゼリー食まで様々な形状がございます。
レクリエーション 歌・ゲーム・散歩・お花見・お抹茶会・音楽会・ストレッチ・麻雀等
リハビリ 身体機能訓練/立ち上がり訓練・歩行訓練・筋力トレーニング等
作業療法/刺し子・絵画・書道等
物理療法/ホットパック等
集団訓練/レクリエーション・体操等
一日の流れ
施設からの送迎について
送迎時間は、その日の交通事情及び利用人数等により変動いたしますが、朝は8時45分~10時頃の間にお迎えに伺い、お帰りは16時30分~17時30分頃に順次お送りさせて頂きます。
朝の8:35頃から当日ご利用者様へ体調確認とおおよその到着時間をお電話にてご連絡いたします。薬の変更・病院への受診状況等、何か変化があれば送迎時または連絡帳にてお知らせください。
基本的には玄関先への送り迎えとなりますが、個別的なご相談(ベッドまで、椅子までお願いしたいなど)あればお気軽にご相談ください。送迎場所はご自宅のみとなりますのでご了承ください。(自宅の途中のお店等で降ろして欲しいなどは対応しかねます)
お休みの連絡について
当日の急な体調不良等でやむを得ず休まれる場合は、出発時間の朝8時45分までに電話連絡をお願いいたします。(施設電話番号:052-878-9811)
体調不良時等の利用について
体調が悪い時や不安定な状態である場合及び、体調に変化が無くとも体温が37.0度以上ある場合は、通所リハビリのご利用は出来ません。ご利用をお休みし、主治医への受診等により適切なご指示や治療をお受けください。
利用中に体調不良になった場合、施設の医師にて診察いたします。状況によりリハビリ・入浴の中止及び協力病院等への受診やご家族の方にお迎えに来ていただく場合がございます。

利用料金

通所リハビリテーションの利用料金は下記PDFをご覧ください。

PDFを確認する