リハビリテーション

Efforts

リハビリとは

いろいろな障害を持った人々に対し、その障害を可能な限り回復、治癒させ、残された能力を最大限に高め、身体的、精神的、社会的にできる限り自立した生活が送れるように援助することです。そして、全 ての人々がよりよい生活が送れることを目指し、医師を中心に看護師、理学療法士、作業療法士、その他大勢のスタッフが互いに協力し行っている医療のことです。

リハビリのご紹介

当施設では、利用者様一人ひとりの心身機能、生活環境等をしっかりと評価し、把握した上で、個別にプログラムを設定してリハビリを行っています。以下はそのプログラムの一例です。
1.関節可動域訓練、マッサージ等

関節可動域訓練、マッサージ等

リハビリ職員が個別で、プラットホーム(マット)上で、関節の動く範囲を確保したり、痛みの軽減のため、関節可動域訓練やマッサージなどを施行します。また、脳血管障害の後遺症などで、麻痺のある方の手足の動きを改善する機能訓練なども行います。

2.筋力訓練
ゴムバンドや、おもりを用いた、筋力を強化する訓練です。場合に応じて専門のスタッフと一緒に行います。滑車を用いた上半身の訓練など、様々な訓練方法で行っています。
3.歩行訓練

歩行訓練

主に歩行能力を高める訓練です。リハビリスタッフのもとで、転倒予防の為のバランス訓練や、平行棒を用いた歩行訓練、屋外の応用歩行訓練など、様々なニーズに合わせての訓練を行います。

4.階段訓練
主に在宅での生活を円滑に行うため、また、筋力強化目的にて行います。
5.自転車運動(エルゴメーター)
主に体力強化や、足の力を強化する目的で、自転車のペダルをこぐ動作を行います。運動時間や、運動の強さは、一人ひとりの体力、筋力に合わせて設定します。
6.物理療法
主に痛みのある部位をあたためるホットパックや、足部、下腿部のむくみを治療する機器などを使用し、これらの改善をはかります。
7.日常生活動作訓練
食事やトイレ、更衣など日常的に行われている活動の練習を、家屋状況などをふまえて行います。
8.認知機能訓練、作業療法

認知機能訓練、作業療法

利用者様それぞれの状態や好みに合わせて、計算などの頭の体操や手芸などの手先の運動を行います。正解することや、作品の出来栄えにこだわらず、何かに集中する時間をもつことや、頭を手を使うことそのものを楽しめるようなプログラムを用意しています。

上記の他にも、利用者様の状態、ニーズに合わせた様々なプログラムを用意し、柔軟な対応を心掛けております。お気軽にご相談ください。